地盤

どんな土地を選べばいい?
軟弱地盤は避け、できれば洪積層の強固な地層を支持地盤とする土地を選びます。
やむを得ず、軟弱な地盤であった場合でも、地盤改良を行ったり、杭を打ったりして適切な処置を講じれば問題ありません。
そのために、土地(地盤)を知るということが重要となります。
軽くて小さい木造の住宅は、昔から地盤については軽く考えられ、建てる側、設計する側もデザイン・プランには手間ひまを惜しまないが、基礎に対しては深く検討することは少ない最近でこそ、住宅業界でも、地盤調査が実施されるケースは多くなってきたが、その調査結果がどこまで適切に反映されているかは疑問である。

地盤調査ってどうやってやるの?
地盤調査と言って、すぐ頭に浮かぶのが、『ボーリング』だと思います。正確には『ボーリングによる標準貫入試験』と呼びます。
これは、地中を深く掘りながら、土の固さを調べ、実際にその土を取り出します。
よって、その場所での地盤の様子は正確に把握することができます。
当然ながら、調査にかかる費用も高く、一般の木造住宅の場合はそこまでやれません。やれないと言うよりも、木造住宅の性質上、そこまでやる必要はありません。
その代わりに行われるのが、スェーデン式サウンディング試験です。
これは、錐のようなものを土の中に埋め込み、その埋め込みの度合いや状況を調べ、土の固さを予測する方法である。
回転させながら埋め込まれる錐の回転数やそのときの(ガリガリっという)音から、土の固さや種類を判断し、その地盤がどれだけの強度があるかを予測します。
強固な地盤に建てます
元々山林であったところを開発したよくある団地の宅造地であるため、地盤は非常に強固です。
ただし、谷や沢でなかったか、造成の時に土を盛ったところではないか、については十分注意が必要です。
特に、木造住宅では、表層の軟弱な地盤が建物に与える影響が大きいため、細かい注意が必要となります。
敷地内6箇所(通常は5箇所のケースが多い)の結果から、当初の予想通り、しっかりとした強固な地盤であることがわかりました。
ただし、隣地境界ののり面近くだけは一部盛土があり、この部分だけは地盤改良を行いました。

Blogroll